C-Friends活動報告〔7/24〕
遠藤 青木 高野 高田 太田 野澤 木内 横川 戸室 青山 。
テニスコートに隣接するプールの行列を見ながら、真夏を感じながら、新しいボールを運びこみ、今日は、ボール交換。
数年前の真夏のテニスの時に、テニスの練習途中に、隣接する売店で、かき氷を皆で食べた思い出〔覚えている人は、かなり、ベテラン〕
来週も、よろしくお願いします。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
C-Friends活動報告〔7/24〕
遠藤 青木 高野 高田 太田 野澤 木内 横川 戸室 青山 。
テニスコートに隣接するプールの行列を見ながら、真夏を感じながら、新しいボールを運びこみ、今日は、ボール交換。
数年前の真夏のテニスの時に、テニスの練習途中に、隣接する売店で、かき氷を皆で食べた思い出〔覚えている人は、かなり、ベテラン〕
来週も、よろしくお願いします。
C-Friends練習報告〔6/12〕
梅雨時期なので、天気が不安定なのは、通常ですよね。
今日も、練習前半分は、前日からの天気予報でも、駄目なので、まったく期待しちゃ駄目だよね本当に。
久しぶりの後半の、16時から18時まで回は、さっきの雨はなに?って感じぐらいの晴天で。まぁ、コートの状況も、何の問題も無い感じ。
合同というか?ミックスというか?みんなで遊んだ感じ。難しい事は、せず、俺が、ちょっとみんなと遊んだ感じ?
あんまり遊んだ事が、メンバーと絡んでみたりしてね。
青木班は、後半は、試合をした感じで。
遠藤班の後半は、球出しの位置を変えて、遊んでみたり、俺が混じって、ストロークで、遊んでみたりと。
ボールを追いかけ、スペースと埋めて、打ちづらい所に、ボールを打てるように、ガチャガチャと。
いつもと見ている視点が違うので、言いたい事が、あったけど、楽しく頑張りますな感じは、一番ので、OKです。
こんな不安定な天気の中で、集まったメンバーには、感謝・感謝です。
今日の参加メンバーはこちら↓
遠藤 中谷 横山 田中 野澤 木内 横川 戸室 宮田 銭。
また、よろしくね。
C-Friendsの参加メンバー報告〔6/5〕
青木班
青木 中谷 染谷 高野 金城 松原
遠藤班
野澤 横川 木内 青山 戸室。
みらいでの、3面体制での練習でした。ハードコートもある、みらいでの練習だったので、途中からの雨にやられ、オムニに、移ったりしながらの練習です。
遠藤班
毎回、同じ事を言っていると思いますが、必ずどのレベルになっても、必要となることだけなので、何回でも。
あと、俺が面白く感じるまでは、ゆるくても、反復で、細かい事を、丁寧にね。続けた先の姿に、妥協はないなぁ。
厳しくやる雰囲気があるように、感じかも知れないけど、全然ないのよ。休憩も、雑談も、水飲みも、多く取るし、ものすごい頑張りも、要らない。
単純に活動は、楽しく・飽きずに・諦めないで、積み重ねたいですね。
なんか体験参加の募集のサークル紹介みたいだけど、違うのね。真面目に頑張りすぎない為の物です。
青木班
前半2面体制で、アップしてたけど、まぁ、頑張るね。打つこと、走ること。
参加人数は、上記に書いてあるので、見てるよね。
休憩の合間に、ちょくちょくコートの外から見てるけど、『ボールが駄目になるよね。あれだけ打てば』と、思うね。
俺の感想
向上心の満載の練習は、嫌いじゃないけど、体が持たないw
C-Friends練習報告〔5/8〕
雨に降られる事無く、ゴールデンウィーク最終日の練習を無事に終了。
ここ何回の練習予定が、雨に泣かされる事が多く、ちょっと残念でしたが、最後、無事開催出来ました。
本日の参加者↓
遠藤 中谷 染谷 高野 横山 野澤 横川 戸室 青山。
青木班
中谷 染谷 高野 横山
遠藤班
野澤 横川 青山 戸室
また、よろしくお願いします。
追伸
俺的には、実りの多い練習になりました。
C-Friends練習日記〔2/27〕
風が強かった事は、ちょっと残念だったけど、天気の心配がなく、寒すぎず、良い感じ!
流行病が、ちょっと幅を利かせたおかげで、参加人数は、少なめだけど、しっかり練習は出来ました。
なにせ、3面体制なので、がっつりね。
俺の感想〔後半の合同部分〕
遠藤班は、もっと確実に、普段のテニスで気をつけている部分を、練習のメンバー編成に、誰が入っても、チャレンジしてくれるようになると、良いかもね。
青木班の感想は、ボレーの基礎部分を、もっと・もっと上げないと、先に進む者に、合わせて行かないと、切磋琢磨にはならないので、とりあえず、ボレーを頑張って欲しい。
ストロークの能力の向上にも、ボレーは、役に立つと思うので。
本日の参加者はこちら↓
青木班
青木 高野 染谷 幸太 田中。
遠藤班
野澤 木内 青山 戸室。
たまには、こんな書き方もあり?
C-Friends練習日記〔2/6〕
久しぶりの日記になりますが、活動は通常通り、寒さに負けず、風が優し感じで吹いているのが、凄く有難いし、何より、太陽の光は、凄く大事。
約20年近く活動をしていますが、1月の下旬から2月の上旬は、1年で1番寒い時期の活動で、辛い時期ですが、今日も、こんな感じで、集まってくれました。
遠藤 青木 中谷 染谷 横山 高野 高辻 幸太 野澤 横川 戸室 木内 青山。
青木班は、2面体制で、コートに入っている間は、ボールに触れる、7人での活動でした。
遠藤班は、リーダーが、口数多めの、休憩多め、やる気はそれなり、テニスの練習は、楽しくガチャガチャ。
出来る事は、確実に。高望みはせず、動かせる足は、半歩でも前へ。
基礎班だけど、いつも集まっているメンバーの集いなので、【十把一絡げ】では無く、目的は1つだけど、進み方と進め方は、個別で対応。
そんな寒い中の1日でした。
また、来週も、寒いと思うけど、よろしくね。
C-Friends練習報告〔2022年1月3日〕
新年、明けましておめでとうございます。
天気の微妙さもなく、コートの空は、快晴。風も無く、この時期にしては、ベストコンディションでした。
今日の参加は、こちら↓
青木班
青木 中谷 染谷 高野 横山 高辻 幸太 太田。
遠藤班
野澤 横川 木内 青山 戸室 銭 遠藤。
新年の挨拶なんぞ、今まで、やった事がないのに、ボスのワガママを、聞いてくれてありがとうね。
今年の目標は、コートで遊べる時間を、みんなで楽しんで行ければ、いいかと思ってます。
遠藤班は、『頑張ります』の気持ちがあれば、コートにくれば遊んであげるし、一人一人の個性で、練習の色をいつでも、違うものにしてくれた、良いかと思ってます。
本年もよろしくお願いします。
追伸
遠藤の今年の目標は、みんなで盛り上がれる宴を開きたいです。
本日の参加者〔12/5〕2面体制でした。
青木班 青木 中谷 染谷 高野 高辻 幸太
遠藤班 遠藤 野澤 横川 木内 戸室 。
練習の時に、水飲みを取る時に、日陰で、休憩を取ると、体が冷えるのが凄く早くて、びっくりです。
練習途中での水飲み休憩と、ローテーション待ちの時の、球拾いは、ちょっと考えないと行けないかな?遠藤班は。
あと、冬場のみらいは、コートの作りの関係上、夕方の日差しの対策を考えないと、非常に眩しくて厳しいかと。
それと、日差しが無くなると、コートが寒く感じるのは、俺だけかw
次回もみらいの予定です。ニューボールも、いつでも出せる準備をしていますが、交換は、おくどで入れ替えます。
C-Friends的に、新年度を無事、スタート出来ました。コートは、みらいでしたが、見慣れたメンバー達と、遊んで行ければの思います。
とりあえず、遠藤班は、レギュラーメンバーは、5人で、遊んで行きたいと思います。〔不定期メンバーがいます〕
青木班も、レギュラーメンバーは、5人だと思うので、ここの班は、切磋琢磨するぐらいの感じで、練習してね。〔ここに不定期メンバーがいます。〕
メンバー募集は、コートの関係上、プレーヤーを増やす事が出来ないので、当面は再開予定は無いです。〔例外あり〕
コートが、おくどとみらいの、併用になっているので、余計に無理です。
4時間の活動も、暖かくなってからの再開を予定してます。
全体のメンバー編成は、16人位で、活動していきますので、よろしくお願いします。
あと、本日の参加者。
遠藤 青木 中谷 染谷 高野 横山 高辻 野澤 横川 木内 戸室 青山 ビジター〔田中〕
C-Friends練習日記〔11/7〕
遠藤斑は、人が多かったので、球出し練習と、ストレートの乱打で、2時間が終了した。
みんなに、乱打をして貰った意味は、受けて側の二人は、ボールを捕まえられるので、今回の俺の見る枠には、入ってないので、頑張って貰う感じ。
あと、残りのメンバーの、乱打の時の、判断がどのあたりで、始動のタイミングを後から、ちょっと見てみた。
前からは、いつも見ているし、俺との対面の時と、メンバー同士の乱打での対面も見てみた。〔言いたいことは、コートで〕
ただ、乱打の順番待ちで、おしゃべりしながら、座って休んでいるおじさんは、いつもと違う風景を楽しんでいた感じです。
今回は、人数も多かったです。少ないときは、フォーメーションで回しますし遊びます。
今回は、コースの判断とボールへの入りかたの動きを、下半身の動きを判断基準で、ちょっと見てました。
メンバーの一人一人と、遊び為のデーターとしては、凄く良かったです。あと、何か気にするかも知れないけど、特段変わった事はする気はないですが、どこかで使うかも。
また、来週も、よろしくお願いします。
本日の参加者↓
遠藤班
野澤 横川 木内 青山 戸室 宮田 金城
青木班
青木 中谷 高野 高辻 横山 松原